施工例
フロアヒンジへ水が流れる構造で、浸水防止用FHへ1年前に
交換したのに、自然の力には敵いません。
すっかり水浸しになり機能不良。新規交換しても水がFHへ流れる
構造になってる以上、また1年持つか…
仲間の知恵を借りて、違う製品+αで施工してみました。
![]() |
![]() |
|
フタを外すと。本体内のオイルが にじみ出てる。これでは油圧は利かない |
まずは、溜まった水をくみ上げ。 |
![]() |
![]() |
|
綺麗に吸い取り、油圧製ではないピボットヒンジを 溶接で固定。 |
モルタルを充填して固定 |
![]() |
![]() |
|
フタを閉めて、まずは第1段階終了。 | 今のままだと扉を開けたら開きっ放し なので、ドアクロ-ザ-を取付け、スピ-ド調節。 1つ2役のFH。2種類の金物併用で同じ効果。 |
更新日:2014年4月4日
しばらく借り手の無かったマンションの1室。
借り手が決まったは良いが、玄関扉のレバ-ハンドルの不良。それに伴い鍵の交換を依頼。
![]() 施工前 |
![]() 施工中 |
|
レバ-ハンドルが空回りしドアが閉まりません | 既存品廃盤の為、全て交換。 現行モデルと穴の寸法が違うので加工中 |
![]() 施工後 |
スッキリ収まりました | ||
更新日:2014年4月2日
先日の台風の日の強風で、ビルのエントランスのドア(強化ガラス製)が壁に激突し
破損してしまったとご連絡をいただきました。
元々経年により不良だったフロアヒンジも同時に交換の依頼を受け、施工してきました。
ガラスがものの見事に粉砕され、ドアなし。 | フロアヒンジは経年劣化で錆びだらけ |
既存撤去。 | 中々取り外せなくて苦労しました。 | 無事入替え終了。 |
モルタル補修バッチリ。 | ドアを取付、スピ-ド調整 | 工事完了! |
更新日:2013年12月9日
スチ-ル製の非常扉が閉まらず機能しない
閉まるようにして欲しいとの依頼で
高田馬場まで急行しました。
扉の戸先が枠に当って閉まらない。 扉が傾いている。 |
原因は+印の扉と枠を繋いでいる 芯棒が経年劣化し細くなってしまったからです。 芯を取り外して扉を外します。 |
芯のみ交換しようと思いましたが せっかくなので部品全部交換 |
長年無理にしようしていたせいで扉自体も破損していたので ビス留めで補強 |
開閉可能になりました。 | 無用心なので、鍵も新規に取付。 |
更新日:2013年9月20日
3年前に施工させて頂いた王子の老人ホ-ムで
入居者がつまづいてガラスに衝突し、破損
したので交換の依頼が着ました。
足がもつれよろけたところに ドアがあり衝突 幸い怪我もなく良かったです。 |
ガラスと本体を留めているシ-リング材を 撤去 |
シ-リングを取除いてガラスを本体から 取り外します。 |
新しいガラスを取付て、 バックアップ材を充填してガラスを固定 |
ガラスとドアの隙間にシ-リング材を充填 | 清掃もして無事終了。 ブログではガラス工事以外の特殊な 工事をメインに記載しています。 |
更新日:2013年8月31日
とある工場。
長年、開閉が困難で新規に戸を交換との
依頼で来ました。
開けるのに本当に一苦労。
非常に重い。
が故障ではなく、原因…
開けようとしても全く動かず | 下框が床に当っている。 これでは動かない |
原因は戸車と戸を連結させているボルトが緩み外れて しまっているからでした。 |
外れたボルトを戸と連結さえてボルトを 締め直し戸を持ち上げる。 |
戸が持ち上げられ、正常に吊られました。 | 長年開ける事が出来なかった戸が 軽々開閉出来るようなりました。 |
更新日:2013年8月27日
港区乃木坂のマンション。
両手を使って、やっとこさ、開くサッシを
どうにかして欲しいとの依頼。
やっとの思いでサッシを外し、戸車をはずしてみたら この通り。車の機能ゼロ |
新しい戸車を取付。 スム-ズに軽々、可動してます。 |
更新日:2013年8月12日
1軒家の外壁塗装工事で、2階バルコニ-屋根が障害で軒下の
工事が出来ないので撤去を仲間の塗装店より依頼され、
屋根材撤去工事をしました。
足場に上がり、波板屋根を撤去 | 白い金物は屋根材を止めているフック材 |
フック材を押しながら、左へひねると脱着します。 | 鳶さんが施工し易い足場を組んでくれたので スム-ズに作業が進みました。 それにしても暑かった。 今月末に新規取付工事です。 |
更新日:2013年8月8日
横浜市南区のとあマンションにて
玄関に収納式の網戸を取り付け
枠の取り付け写真はありませんが 上下、戸先に枠を取り付け |
伸縮式の網戸をはめ込み、終了。 風をベランダからつき抜けさせれます。 |
更新日:2013年7月29日
近所に住むお客様が、趣味でハンドメイドの額を作り
そこに入る鏡を制作して欲しいとの依頼。
|
||
まずはベニヤで背板の制作 | 出来た背板を型代わりにして鏡をフリ-ハンドでカット。 1番緊張する瞬間 |
何とか型通りに切断終了 鏡の周りを加工仕上げ |
無事完成 |
更新日:2013年6月6日
- 09/10 内付サッシ取付工事
- 07/24 中折戸式窓修理
- 03/31 カバー工事
- 03/28 玄関交換工事
- 09/30 フロントサッシ取付工事
- 09/18 フェンス取付工事
- 01/26 ドアクローザ取付工事
- 01/24 換気ブレス取付工事
- 12/20 回転窓パッキン交換工事
- 12/03 引寄せハンドル交換工事
- 08/19 自動ドア部品交換工事
- 06/19 シャッター取付工事
- 05/19 軒下材補修工事
- 03/06 面付丁番取付工事
- 02/18 窓カバー工法
- 02/17 玄関ドア交換工事
- 02/06 伸縮門扉ぶれ防止受け交換工事
- 01/28 クレセント部品交換工事
- 10/25 忍び返し取付工事
- 08/21 フロントサッシ取付工事
タグ
アルミ製
カバー工法
ガラス
スチ-ルドア
ドア
ドアクロ-ザ-
ハンガ-戸
バルコニ-
バルコニ-屋根材
ピポットヒンジ
フロアヒンジ
マンション
レバーハンドル
上吊り
加工
千葉市中央区
埼玉県川口氏
屋根
復旧工事
撤去
本締鍵
東京都
江戸川区
渋谷区
玄関
窓
網戸
鍵
鏡
高田馬場
月別アーカイブ

文京区 豊島区 北区 板橋区 東京都23区 西部エリア 港区 新宿区 品川区 目黒区 大田区
世田谷区 渋谷区 中野区 杉並区
練馬区 東京都23区 東京都市部 三鷹市 武蔵野市 町田市
狛江市 西東京市 練馬区千葉県 千葉市 市川市 船橋市 松戸市 佐倉市
習志野市 八千代市 流山市 鎌ケ谷市
四街道市神奈川県 横浜市 川崎市埼玉県 三郷市 八潮市 草加市 川口市 蕨市
和光市 戸田市 朝霞市 新座市